7月1日 青山にある東京ウイメンズプラザを訪問しました。 http://www1.tokyo-womens-plaza.metro.tokyo.jp/# (↑東京ウイメンズプラザHP) 館内には関連書籍を取扱うライブラリ...
...3月14日 打合せ
3月14日 19:30~ 勉強会 アーツコミッション・ヨコハマの報告会に向けて、今年の活動の振り返りを実施しました。 次年度の方向性を検討し、海外のフェミニズムに関心があるアーティストとのネットワーキングを強化するための...
...10月4日 勉強会:Curatorial Activismを読む
10月4日 勉強会 Maura Reillyによる2018年に出版されたばかりの『Curatorial Activism』という本とりあげ、テクスト部分をその場で翻訳しながら読みました。 ジェンダー、人種、セクシャリティ...
...8月24日 勉強会:日本国内の主要なフェミニズム展について
8月24日 勉強会 今回の勉強会は、フェミニズムをテーマにした国内外の展覧会の経緯を振り帰りました。 2017年6月23日に東京藝術大学 上野キャンパス 住友研究室(国際芸術創造研究科アートプロデュース専攻)にて、元・栃...
...読書メモ:山崎朋子『手芸とジェンダー』序論メモ
7月29日に開催されたイメージ&ジェンダー研究会の懇親会の席で、研究者の吉良智子先生より以下の標題の書籍をお勧めいただきました。 なお、吉良先生は『女性画家たちの戦争』を2015年に平凡社から出版されており、山崎朋子氏著...
...7月29日 イメージアンドジェンダー研究会 訪問しました。
7月29日 イメージアンドジェンダー研究会の主催する研究発表会(共催:日本女子大学人間社会学部文化学科)@日本女子大学目白キャンパス に参加しました。 内容は以下のとおり。(イメージ&ジェンダー研究会サイトより抜粋) 発...
...7月7日 勉強会
7月7日 16:00~@ギンレイホール 勉強会開催しました。 参考資料は『女性画家の全貌。』(草薙奈津子監修 美術年鑑社 2003年)、『日本絵画の女性像』(池田忍 1998年)、『隠された視線』(若桑みどり)等。 この...
...6月9日(土)~7月1日(日)@東京都美術館『Quiet Dialogue: インビジブルな存在と私たち』の「ポップアップライブラリー」に協力しました。
東京都美術館にて、『Quiet Dialogue: インビジブルな存在と私たち』開催中です。 会場には、「ポップアップライブラリー」が設置され、 フェミニズムに関連した書籍が閲覧できます。 Artmingleではアートと...
...5月13日 打合せ
5月13日 17:30~打合せ@ギンレイホール 6月9日(土)から7月1日(日)まで、東京都美術館で開催予定の『Quiet Dialogue: インビジブルな存在と私たち』(主催:主催:Back and Forth Co...
...5月9日 打合せ
5月9日 19:00~打合せ@ギンレイホール アーティストコレクティブであるBack and Forth Collectiveが 6月に東京都美術館で展覧会を開催予定とのこと。 展覧会はフェミニズムをテーマにしたグループ...
...