「女性やフェミニズムをテーマにした展覧会」をリサーチし、時系列にまとめビジュアライズする作業を行った。 このデータはCSVデータとして抽出でき、各研究者が研修素材に使えるようになっている。...
年表:「女?日本?美? 新たなジェンダー批評に向けて」
『女?日本?美? 新たなジェンダー批評に向けて』は、1990年代に活発になった日本のジェンダー論争を表層化する大きな一つな事象とされている、1996年12月21日から23日に慶応義塾大学アートセンターにて開催されたシンポ...
...7月1日 東京ウイメンズプラザ 訪問しました。
7月1日 青山にある東京ウイメンズプラザを訪問しました。 http://www1.tokyo-womens-plaza.metro.tokyo.jp/# (↑東京ウイメンズプラザHP) 館内には関連書籍を取扱うライブラリ...
...読書メモ:山崎朋子『手芸とジェンダー』序論メモ
7月29日に開催されたイメージ&ジェンダー研究会の懇親会の席で、研究者の吉良智子先生より以下の標題の書籍をお勧めいただきました。 なお、吉良先生は『女性画家たちの戦争』を2015年に平凡社から出版されており、山崎朋子氏著...
...7月7日 勉強会
7月7日 16:00~@ギンレイホール 勉強会開催しました。 参考資料は『女性画家の全貌。』(草薙奈津子監修 美術年鑑社 2003年)、『日本絵画の女性像』(池田忍 1998年)、『隠された視線』(若桑みどり)等。 この...
...ダンスクリエイティビティをテーマにしたワークショップを開催しました。
Artmingleでは現在、メンバーの関心の基づき、いくつかの企画を実施しています。 ファウンダーのかとうと松岡と熊谷を中心に、企業向けのクリエイティビティ向上のためのワークショップ開発を実施しています。 日常から「おど...
...